南部縦貫鉄道

言わずと知れた南部縦貫鉄道のレールバスは、鉄道ファンなら一度は見てみたい、乗ってみたい存在であり、いつかは訪れたいとおもいつつも、気づけば休止となり、現役時に乗車することは叶わなかった。その後、保存会が立ち上がり、定期的に一般公開や乗車体験会を開催されていることは素晴らしいことで、現在でも再訪したい場所の一つである。

南部縦貫鉄道
南部縦貫鉄道 特別一般公開 ④

2002. 7.21 個性的な車両たちとの時間はあっという間に過ぎ、終了の時刻となった。公開時間が過ぎても、多くのファンがこの場を立ち去り難く、各車両が車庫に入って扉が閉まるまで見届け、名残を惜しんでいた。

続きを読む
南部縦貫鉄道
南部縦貫鉄道 特別一般公開 ③

2002. 7.21 レールバスは七戸駅構内を何度も往復して走行する姿を見せてくれた。路線廃止後とはいえ、昔から憧れていて、いつかは訪れてみたいとおもっていたレールバスが目の前を走り抜ける姿を見られたのは感動としか言いよ […]

続きを読む
南部縦貫鉄道
南部縦貫鉄道 特別一般公開 ②

2002. 7.21 初めて訪れた七戸駅は、以前から写真で見て知っていたそのままの佇まいで建っていた。駅構内に入ると、キハ102がデモンストレーションで七戸駅構内を往復している。一度は見てみたい、乗ってみたいとおもってい […]

続きを読む
南部縦貫鉄道
南部縦貫鉄道 特別一般公開 ① 

2002. 7.21 南部縦貫鉄道は既に1997年に休止となっていて、現役時には訪問することができなかった。2002年になって正式廃止日が8月1日に決定し、7月20、21日に七戸駅で一般公開が行われるとのことで、知人と2 […]

続きを読む