2024年2月25日
2004. 6. 2/3 青空の下、水田に姿を映して電鉄が走る。 川中子から太田方面へ向かう緩くカーブした場所は、林を背景に民家と水田の境界を縫って走るローカルな雰囲気が気に入り、その後何度も訪れることになった。
2024年2月4日
2004.5.26/29/31
気づけば5月下旬。沿線はすっかり田植えが終わり、水鏡に姿を映して颯爽と行き交う。
2024年1月24日
2004.4.18
4月半ばまで咲き残った名残の桜であった。
2024年1月24日
2004.4.17
大甕から久慈浜へカーブしながら下る坂の途中に、1本の桜があった。
2024年1月24日
2004.4.17
先週末で見納めとおもっていた桜が、4月半ばを過ぎても咲いていた。
2024年1月7日
2004.4.11
この日の午後は路線の西側へ移動して、快晴の大橋駅、夕暮れの常陸岡田駅で過ごした。
2024年1月7日
2004.4.11
桜が咲いているこの期間は、時間がある限り沿線を歩きまわった。
2024年1月7日
2004.4.12
とうとう満開になった沿線。天気は快晴。
2024年1月2日
2004. 4.11
大甕以北は日立市街の住宅地や日立製作所関連の工場地帯を行く区間。
沿線では桜が見ごろをむかえていた。
2023年12月17日
2004.4.10
沿線の桜もやっと満開になり、桜の中を行く情景を求めて各駅を訪れた。