東北本線
子供のころのあこがれだった、国鉄型の特急車両や迫力の機関車重連貨物列車。
東北新幹線八戸開業の頃、東北本線に現役で活躍する姿を追った。
奥中山 2002 9月 ⑤新着!!
2002. 9.16 奥中山を走り抜ける国鉄型特急を見ていられる時間もあと僅かとなった。当日中には遠方の自宅に帰らなければならず、帰宅できるぎりぎりの時間まで線路際にかじりついて撮影を続けた。 撮影行程の最後になって、ま […]
奥中山 2002 9月 ④
2002. 9.16 撮影3日目は小鳥谷の大築堤を行く“24系はくつる”を捉えた。朝一番にもかかわらず林道を少し上がった撮影名所の場所は、同じ目的の撮影者でいっぱいだった。なんとか線路を見渡せる場所を確保したが、カメラを […]
奥中山 2002 9月 ③
2002. 9.15 撮影2日目の昼ごろからは、8月に雨で撮影できなかった十三本木峠周辺の撮影ポイントをできる限り巡っていった。しかし夕刻になると、またしても雨が降りはじめた。少しでも長く奥中山で国鉄特急色を見ていたいと […]
奥中山 2002 9月 ②
2002. 9.15 2日目は、一戸の街を見下ろすポイントから24系はくつるを捉えた。ひととおり朝の通過列車を撮影して満足した後、目時駅周辺で県境を越える列車を撮影した。
奥中山 2002 9月 ①
2002.9.14 2002年の夏の東北本線盛岡以北は、東北新幹線八戸開業を12月に控え、十三本木峠を越える485系、583系最後の夏であった。8月が最後の撮影行と思っていたにもかかわらず冷夏の雨が降りつづき、不完全燃 […]
雨の北東北 2002 夏 08
2002. 8.13 とうとう雨が止んだ。 やはり峠越えの区間で “はつかり” を撮りたい。 ダイヤは大幅に乱れていて、いつ列車が現れるか分からない。 小繋-小鳥谷間の、上り下り両方が撮影できる場所にきたが、上りはカーブ […]
雨の北東北 2002 夏 07
2002. 8.13 雨は降りつづいていた。この日は自分がこの場所に滞在できる最終日であり、昨日までと同じ駅撮りで済ませるわけにはいかなかった。国鉄特急型の583系、485系が東北新幹線八戸開業迫る奥中山を力走する姿を見 […]
雨の北東北 2002 夏 06
2002. 8.12 断続的に強く雨が降る中、午後になっても相変わらずダイヤは乱れていた。何時来るか分からない列車を山の中の線路際で待つ気になれず、一戸、二戸の駅周辺で雨をやり過ごしながら列車が来るのを待った。 一戸駅は […]
雨の北東北 2002 夏 05
2002. 8.12 次の日も雨は止まず、かなり強く降り続いていた。十三本木峠を越える寝台特急を捉えたかったが、この荒天ではどうしようもなかった。仕方なく小鳥谷駅の跨線橋下でカメラのセットをしていると、後ろから上り線に列 […]
雨の北東北 2002 夏 04 盛岡駅 その2
2002. 8.11 この日は午後になっても雨は降り続いた。大雨でダイヤが乱れて大幅に遅れが生じ、車両の運用がわからなくなっていた。583系のはつかりが来るのを望んだが、いつ入線してくるのかわからないためホーム先端部に釘 […]