東北本線

子供のころのあこがれだった、国鉄型の特急車両や迫力の機関車重連貨物列車。
東北新幹線八戸開業の頃、東北本線に現役で活躍する姿を追った。

東北本線
雨の北東北 2002 夏 08

2002. 8.13 とうとう雨が止んだ。 やはり峠越えの区間で “はつかり” を撮りたい。 ダイヤは大幅に乱れていて、いつ列車が現れるか分からない。 小繋-小鳥谷間の、上り下り両方が撮影できる場所にきたが、上りはカーブ […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 07

2002. 8.13 雨は降りつづいていた。この日は自分がこの場所に滞在できる最終日であり、昨日までと同じ駅撮りで済ませるわけにはいかなかった。国鉄特急型の583系、485系が東北新幹線八戸開業迫る奥中山を力走する姿を見 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 06

2002. 8.12 断続的に強く雨が降る中、午後になっても相変わらずダイヤは乱れていた。何時来るか分からない列車を山の中の線路際で待つ気になれず、一戸、二戸の駅周辺で雨をやり過ごしながら列車が来るのを待った。 一戸駅は […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 05

2002. 8.12 次の日も雨は止まず、かなり強く降り続いていた。十三本木峠を越える寝台特急を捉えたかったが、この荒天ではどうしようもなかった。仕方なく小鳥谷駅の跨線橋下でカメラのセットをしていると、後ろから上り線に列 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 04 盛岡駅 その2

2002. 8.11 この日は午後になっても雨は降り続いた。大雨でダイヤが乱れて大幅に遅れが生じ、車両の運用がわからなくなっていた。583系のはつかりが来るのを望んだが、いつ入線してくるのかわからないためホーム先端部に釘 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 03 盛岡駅 その1

2002. 8.11 大雨でダイヤが乱れていた。雨は断続的に強く降り続き、線路際で、いつどちらから来るかわからない列車を濡れながら待つ覚悟ができなかった。この日は はつかりの走行シーンの撮影は諦め、駅撮りするため盛岡駅へ […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 02

2002. 8.11 夏の日の出が早い時期に吉谷地のカーブで583系はくつるを撮りたくて早朝に現地へ来たものの、願いも虚しく雨。撮るには撮ったが露出も無く、雨も次第に激しくなり、早々に撤退した。雨は止む気配が無く、その後 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 01

2002. 8.10 この年の8月の東北北部は、前線や低気圧が停滞し長雨と低温の日が続いていた。東北新幹線八戸開業間近のこの時期、583系、485系 “はつかり”の東北本線最後の活躍を記録しようと多くのファンが集まってい […]

続きを読む
東北本線
奥中山 2002 春 04

2002. 5. 5/6 前夜の雨が上がって天気は何とか持ち直していた。昨日のうちに青森から盛岡へ移動し、岩手山が映えるポイントではくつるを撮影した。その後は新幹線八戸開業後は第3セクターに移管される十三本木峠の区間を中 […]

続きを読む
東北本線
奥中山 2002 春 03 番外編

2002. 5.4 青森運転所東派出所  早朝の寝台特急を八戸駅手前のカーブで撮影した後に青森へ移動し、青森運転所東派出所の一般公開を見に行った。 あいにく天候が悪く雨が降ったり止んだりであったが、DD14のロータリーヘ […]

続きを読む