東北本線
雨の北東北 2002 夏 07

2002. 8.13 雨は降りつづいていた。この日は自分がこの場所に滞在できる最終日であり、昨日までと同じ駅撮りで済ませるわけにはいかなかった。国鉄特急型の583系、485系が東北新幹線八戸開業迫る奥中山を力走する姿を見 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 06

2002. 8.12 断続的に強く雨が降る中、午後になっても相変わらずダイヤは乱れていた。何時来るか分からない列車を山の中の線路際で待つ気になれず、一戸、二戸の駅周辺で雨をやり過ごしながら列車が来るのを待った。 一戸駅は […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 05

2002. 8.12 次の日も雨は止まず、かなり強く降り続いていた。十三本木峠を越える寝台特急を捉えたかったが、この荒天ではどうしようもなかった。仕方なく小鳥谷駅の跨線橋下でカメラのセットをしていると、後ろから上り線に列 […]

続きを読む
長野電鉄
長野電鉄 村山駅

2018.10.27 時が経ち、長野電鉄に前回訪れてから16年が経過していた。支線は全て廃止されて長野線だけが残り、車両も特急用の2000系は引退し、元HiSE1000系、元N'EX2100系に置き換わって久しい。村山橋 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 04 盛岡駅 その2

2002. 8.11 この日は午後になっても雨は降り続いた。大雨でダイヤが乱れて大幅に遅れが生じ、車両の運用がわからなくなっていた。583系のはつかりが来るのを望んだが、いつ入線してくるのかわからないためホーム先端部に釘 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 03 盛岡駅 その1

2002. 8.11 大雨でダイヤが乱れていた。雨は断続的に強く降り続き、線路際で、いつどちらから来るかわからない列車を濡れながら待つ覚悟ができなかった。この日は はつかりの走行シーンの撮影は諦め、駅撮りするため盛岡駅へ […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 02

2002. 8.11 夏の日の出が早い時期に吉谷地のカーブで583系はくつるを撮りたくて早朝に現地へ来たものの、願いも虚しく雨。撮るには撮ったが露出も無く、雨も次第に激しくなり、早々に撤退した。雨は止む気配が無く、その後 […]

続きを読む
東北本線
雨の北東北 2002 夏 01

2002. 8.10 この年の8月の東北北部は、前線や低気圧が停滞し長雨と低温の日が続いていた。東北新幹線八戸開業間近のこの時期、583系、485系 “はつかり”の東北本線最後の活躍を記録しようと多くのファンが集まってい […]

続きを読む
日立電鉄
日立電鉄 最後の1年 46

2005. 3.21 この日も風神山に上がった。ここからは大甕から河原子の方まで見渡すことができた。 風神山のような遠くからの俯瞰ではなく、海を背景にもっと線路の近くで電車を大きく撮影するというアイデアが自分の中にあった […]

続きを読む
日立電鉄
日立電鉄 最後の1年 45

2005. 3.21 廃止の日まで残り10日程となった。梅は咲いたが、桜が咲くころにはもう電鉄は走らない。沿線は廃止前に電鉄の記録をしようとする人出が多くなっており、自分もその中の1人にもかかわらず、できるだけ人の少ない […]

続きを読む